WordPress(ワードプレス)に文字だけの記事を投稿する基本的な手順を解説します。Wordのように直感的に投稿ができ、初心者にもわかりやすいビジュアルエディタを使用します。

クラシックエディタのプラグインを設定する

2018年のWordPress5.0へのアップデートから、WordPressには「ブロックエディター(グーテンベルグ)」が標準設定となりました。

「ブロックエディター(グーテンベルグ)」は、ブロックを積み上げるように入力するものです。

Wordのように文字を入力するためには、「Classic Editor(クラシックエディター)」のプラグインを追加する必要があります。無料で使えます。

記事投稿画面を開く

【手順】

ワードプレスでブログ記事を投稿するときは、ダッシュボード(管理画面)メニューの①「投稿」>②「新規追加」をクリックします。

 

 

左上に「新規投稿を追加」と書かれている「記事投稿画面」に入ることができます。

 

右上の矢印が指している「ビジュアル」が横の「テキスト」より薄くなっているのを確認してください。薄くなっている状態が、ビジュアルエディタを使用できる状態です。

ちなみにテキストエディタだとこんな画面になります。

 

 

【解説】

店舗や企業のサイトで見かけるホームページ(表紙ページ)や料金、アクセス、問い合わせなどのページを作るときは、ダッシュボードメニューの「固定ページ」>「新規追加」をクリックします。

固定ページの投稿画面が開きますが、基本的に上記のブログ記事を投稿する画面と構造は同じです。投稿の手順も同じです。

ビジュアルエディタはワードなどのワープロソフトと同じように、文字を入力すればブログ記事ができあがります。

テキストエディタを使用するにはHTML(WEBを作成するための言語)の知識が必要となりますので、初心者のうちは主にビジュアルエディタを使用します。

ちなみにこの記事のテキストエディタを開いてみると下図のようになります。ビジュアルエディタではなかった文字(ピンクで囲った箇所)があります。逆に画像があるはずの場所はアルファベットだらけになっています。これらがHTMLの記述です。

 

記事タイトルを入力する

【手順】

投稿画面を開いたら、最初にタイトルを入力します。①記事のタイトルを入力して②「下書きを保存」をクリックすると、③パーマリンクが表示されます。

 

パーマリンクとは、この記事のURL(アドレス)です。

はじめは上の画像のようにタイトルが反映されて、アドレスの後ろの方は日本語ばかりになっていますが、これを英語やローマ字などのアルファベットに変更します。

例えばこのように変更します。
http://5bai10bai.com/wp-post-content

例示しているタイトルは、今、読まれている記事のタイトルです。記事の投稿について書かれているので、wp(WordPressの略)-post(=英語で「投稿」)-content(=「コンテンツ」)と変更しています。

URL(アドレス)は自分で決めるので、ローマ字で「kijitoko」に変更してもいいです。ただローマ字だとちょっともっさい感じがするので、個人的にはできるかぎり英語にしています。

パーマリンクを変更するにはURL横の「編集」をクリックします。

 

 

あとは、後半部分に①アルファベットを入力し、②「OK」をクリックするだけです。

URL(アドレス)は、長くなりすぎない方がいいので、シンプルにその記事の内容を表す言葉に変えましょう。

 

 

【解説】

パーマリンクを日本語のままにしない理由は↓これです。

http://5bai10bai.com/wordpress%EF%BC%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%81%BF%EF%BC%89

 

日本語のURLをワープロソフトなどにコピペすると、日本語の部分がこんな風に変わってしまいます。

例えば、この記事をメルマガで紹介するとしたら、こんな長ったらしいURLを載せなければならないわけです。こんなURLが載っているメルマガが届いたらひきますよね。

 

ちなみにこのサイトのパーマリンクは

http://独自ドメイン/記事タイトル

という形になっていますが、このような形にするには「パーマリンクの設定」が必要になります。

 

記事本文を入力する

記事を入力する部分はずばりこちらです。ピンクの枠で囲っている箇所です。単純にワープロのように文字を入力してください。

 

直接入力するのではなく、ワープロソフトに書いた文章などをコピペすることもできます。ただ、ビジュアルエディタに貼り付けるときにはプレーンテキストとして貼り付けてください。

プレーンテキストとは、太字や斜め文字、赤字、青字などの装飾がされていない文字のことです。Windowsの場合、貼り付け場所で右クリックをすれば選択できます。

 

 

普通に貼り付けると、装飾が引き継がれたり、引き継がれなかったり、改行などが思った通りに引き継がれなかったりします。

もしMacを使っている等、プレーンテキストで貼り付ける方法がわからない場合は、テキストエディタに切り替えて普通に貼り付けてください。

テキストエディタに貼り付けると、文字の装飾やレイアウトの情報は引き継がれません。文字だけをコピペできます。

続きを読む(Moreタグ)を設定する

WordPressで作ったブログのトップページには最新の記事が一覧で表示されています。

 

記事の入力で初心者がおちいりやすいポイント

僕が初心者の頃に困ったのが「改行」です。

行をこんな風にくっつけたいのに
どうすればいいかわからなかったり。

 

↑このぐらいの大きな間隔を開けたいのにあかなかったり。

 

いろいろ試行錯誤しました。

これを説明するのにはHTMLのお話が必要で、わかりにくくなりますので、下の3つのパターンを覚えてください。

 

改行したいとき

このぐらいの行間をあけたいとき。
このぐらいの行間をあけたいとき。

このぐらいの行間をあけたいときこのぐらいの行間をあけたいとき。

文の途中(1行目の句点「「」の後ろ」でShift+Enter。これを改行といいます。

 

段落をつくりたいとき

このぐらいの行間をあけたいとき。

このぐらいの行間をあけたいとき。

このぐらいの行間をあけたいときこのぐらいの行間をあけたいとき。

文の途中(1行目の句点「「」の後ろ」でEnter。これを段落といいます。

 

行間を大きくあけたいとき

このぐらいの行間をあけたいとき。

 

このぐらいの行間をあけたいとき。

このぐらいの行間をあけたいときこのぐらいの行間をあけたいとき。

文の途中(1行目の句点「「」の後ろ」でEnterを2回。複数回Enterを押すとさらに開きます。

 

文字だけの記事はWordのように直感的に投稿ができます。

WordPress(ワードプレス)に文字だけの記事を投稿する基本的な手順も学べる『Zoom集客の学校』の評判はこちらをご覧ください。

噂のZoom集客®の学校の評判とは?受講生の本音を大公開!

 

WordPress(ワードプレス)に文字だけの記事を投稿する基本的な手順も学べる『Zoom集客®の学校』の主催会社を知りたい方は

日本現実化戦略研究所主催 久家邦彦さんの評判記事もお勧めです。

日本現実化戦略研究所 久家邦彦さんの評判・口コミ【本当に結果が出るの?噂の真相について】